top of page

塩原小学校学びのプロジェクト

塩原小学校では、小学校6年生が総合的な学習の時間において、環境演出家協会・塩原自治協議会・海と風のがっこう・九州大学芸術工学部と連携し、那珂川の学びのプロジェクトをスタートします!

プロジェクトの様子

IMG_5100.jpg

塩原小学校教頭先生と小学校6年生担任の4名の先生方と打ち合わせを総合学習のスケジュールに向けた打ち合わせを行いました。

九州大学大橋キャンパス学びのプロジェクト

九州大学大学院芸術工学研究院(大橋キャンパス)では、那珂川を題材とし、地域と連携した多様な学びのプロジェクトを展開していきます。

プロジェクト概要シート.jpg

01

竹パビリオン

岩元真明研究室では、​那珂川ミズベWEEK期間において、多様なステージや休憩に利用可能な竹を活用したパビリオンを設計・作成します。里山における放棄竹林を資材として活用した資源循環の検証を行います。

02

​鳥の目・虫の目からみた世界(仮)

(仮)稲村徳州研究室では、ドローン技術やSUPによる水中観測技術を活用し、流域に生きる鳥・昆虫等生物の目線に立った水辺の観察会を実施します。

photo5065E51E-2B8E-43BB-8D6E-D2262C1B70B6-2048x1536.jpeg
IMG_6048.JPG

03

モバイルスポットガーデン

高取千佳研究室では、環境演出家協会と連携し、可搬式茶庭(モバイルスポットガーデン)の設計を行います。「モノ」から「コト」へ、日本の文化(在来種・万葉の庭・野点・邦楽)を発信するランドスケープデザインを行います。(写真は仮)

04

那珂川Tシャツプロジェクト

稲村徳州研究室では、高木中学を中心とした小中学生と公民館で那珂川をテーマにTシャツ作りを行いました。

​(文章・写真は仮です)

image001.jpg
キャプチャ.JPG

05 

那珂川魅力発見HP作成

九州大学芸術工学部環境設計コース学部2年生が、ArcGIS Story Mapを使い、那珂川・大橋の魅力を再発見するHPを作成しました。その一部をご紹介します。

https://arcg.is/1uH8850 おとまっぷ 

https://arcg.is/LGTiC 交わり通う、日常 

https://arcg.is/1v0Hq4 大橋満喫ツアー 

06

那珂川環境デザインプロジェクト

九州大学芸術工学部環境設計コース学部3年生が、那珂川を対象とした水辺の環境デザインの提案を行いました。防災工事についての学習、水上でのSUP体験、地域の方から歴史を学んだあとに、敷地分析・デザイン提案を行いました。

IMG_4566_edited.jpg
bottom of page